【池田市・石橋阪大前】矯正中に起こりやすいトラブルと対処法を歯科医が解説|桑田歯科

  • Home > 
  • 新着情報一覧 > 
  • 【池田市・石橋阪大前】矯正中に起こりやすいトラブルと対処法を歯科医が解説|桑田歯科

【池田市・石橋阪大前】矯正中に起こりやすいトラブルと対処法を歯科医が解説|桑田歯科

【池田市・石橋阪大前】矯正中に起こりやすいトラブルと対処法を歯科医が解説|桑田歯科

【池田市・石橋阪大前】矯正中に起こりやすいトラブルと対処法まとめ|桑田歯科


はじめに|「矯正中の困った…」にどう対応すればいい?

矯正治療は、歯並びや噛み合わせを整えるためのとても良い選択ですが、治療期間が長いため、どうしてもさまざまなトラブルや不安が出てくるものです。

そんなときに備えて、よくあるトラブルと正しい対処法を知っておくことはとても大切です。
この記事では、実際に多くの患者さまが経験される矯正中のトラブルとその対策について、わかりやすく解説します。


1. 装置の破損・脱落

【よくある症状】

  • ブラケット(ワイヤーを支える装置)が外れる

  • ワイヤーが折れる・飛び出す

  • マウスピースが割れてしまう

【対処法】

  • 無理に戻そうとしない!
    誤った処置で歯や歯ぐきを傷つける恐れがあります。

  • できるだけ早く歯科医院へ連絡を!
    状況に応じて、応急処置や装置の再装着を行います。


2. 痛み・違和感があるとき

【よくある症状】

  • 調整直後の「歯が押されるような痛み」

  • ワイヤーやブラケットが口の中に当たって痛い

【対処法】

  • 痛みが強いときは、市販の鎮痛薬(ロキソニンなど)を服用してOK

  • 当たって痛いときは、矯正用ワックスをブラケットに貼って保護しましょう

  • 痛みが数日続く場合や強すぎる場合は、早めにご相談ください


3. 口内炎ができた

【原因と症状】

  • 装置の金属部分がほっぺたや舌にこすれて炎症が起きる

  • 口内が乾燥している状態も口内炎ができやすい

【対処法】

  • 市販の口内炎用塗り薬を使って患部を保護

  • 装置が原因の場合は、医院での調整をおすすめします


4. 歯みがきが難しく虫歯リスクが上がる

【よくある悩み】

  • 装置が邪魔でいつも通りに磨けない

  • 歯間に汚れがたまりやすく、虫歯・歯周病のリスクがアップ

【対処法】

  • 矯正専用の歯ブラシや歯間ブラシ、タフトブラシを活用

  • フッ素配合の歯みがき粉を使うのも効果的

  • 定期的に歯科医院でクリーニングを受けると安心です


5. マウスピースやリテーナーの紛失・誤飲

【よくあるケース】

  • 食事中にティッシュに包んで置いたら、捨ててしまった

  • 小さなお子さまやペットに壊されてしまった

  • 小型の装置を誤って飲み込んでしまった

【対処法】

  • 外したら必ず専用ケースに入れる習慣をつけましょう

  • 誤飲した場合はすぐに医院へ連絡を!(通常は体外へ自然排出されますが、確認が必要です)


トラブルを防ぐコツ

  • 毎日、装置の状態を「軽くチェック」する習慣をつけましょう

  • 違和感や異常を感じたら、放置せずに相談するのが最善策です

  • 「これって大丈夫?」と思ったら、遠慮せずにご連絡ください


まとめ|矯正治療は、正しい対処とサポートで乗り越えられます

矯正中に起こるトラブルは、どれも正しい知識と対応があれば大きな問題になりにくいものばかりです。

桑田歯科では、患者さま一人ひとりの治療を丁寧にサポートしています。
困ったとき、不安なときは、どうぞお気軽にご相談ください。


📱LINEで無料カウンセリング受付中!

矯正中のお悩みやトラブル、治療を始める前のご相談も大歓迎!
LINEから簡単に予約・お問い合わせいただけます。

👉 【LINEで相談する】


桑田歯科|医院情報

📍大阪府池田市石橋3-1-3
📞 072-761-2171
🌐 https://kuwata-dc.com

トップへ戻る