「歯並び」が気になる方へ、不正咬合の種類と影響

「歯並び」が気になる方へ、不正咬合の種類と影響

「歯並び」が気になる方へ、不正咬合の種類と影響

この度は、当院の歯科コラムに目を留めていただき、ありがとうございます。

歯科医療は難しく、なかなか一般の方には分かりにくい分野のお話だと思います。

出来る限り、分かりやすくお伝えしていこうと思いますので、よろしくお願いします。

 

実は歯並びで悩んでいませんか?

『大人になってから「歯並び」で悩んでいるけど、矯正は色々な面でハードルが高く避けてきた』という患者様は多いでしょう。

『「歯並び」は指摘された事はあるけど、全く気になら無いのでそのままにしている』という患者様も多いと思います。

確かに矯正治療は多くの面でハードルが高いです。

そして、多くの場合「見た目」さえ気にしなければ特に困らない人も多いと思います。

そのままで大丈夫?

お口の中についてのお悩みは、患者様それぞれ千差万別ですが、皆様共通していることがあります。

それは「一生自分の歯で美味しく食事がしたい」という思いです。

しかし、「歯並び」がそれにとても影響している事を知っている方は少ないです。

「歯並び」が原因で「歯を失う」①!?

参考:※1 (財)8020推進財団調査 第2回永久歯の抜歯原因調査報告書 図1.抜歯の主原因別の割合

上記のグラフは、歯科医院で抜歯になった原因を割合別にまとめたものになります。

半数以上が虫歯(う蝕)と歯周病が原因で抜歯になっているのが分かります。

「矯正 1.9」という、表記がありますがこれは「矯正治療における便宜抜歯」の割合です。

『歯並びが原因で歯を失う』とは別です。

「歯並び」が原因で「歯を失う」②!?

では、『歯並びが原因で歯を失う』とはどんな時でしょうか?

正確に言うと

抜歯に至った主な原因は虫歯や歯周病ですが

それらが「歯並び」によって大きく進行しやすくなってしまう事があるのです。

 

気になる!「歯並び」の種類!

上記の図は、気になる歯並び(不正咬合)の代表的なものになります。

不正咬合の中でも一番イメージしやすい左上のガタガタ歯並び(叢生 ソウセイ)を見てみましょう。

 

ガタガタ歯並び、八重歯

ガタガタ歯並び、八重歯、歯がガチャガチャなど色々な表現がありますが、

不正咬合の中で、一番にイメージしやすいのはこの様な歯並びではないでしょうか?

正式には「叢生 ソウセイ」と言います。

ガタガタ歯並びは、虫歯や歯周病になりやすい

写真の様に、「叢生」になってしまう原因としては

生えている歯の大きさと顎の広さのバランスが悪い場合によく見られます。

歯が折り重なってガタガタに並んでいたり、歯の並び方に段差があったりすると、

そこにプラーク(歯垢)という細菌の塊が溜まりやすく、除去し難い環境が出来てしまいます。

虫歯も歯周病も細菌感染が原因で起こるので、

「叢生」の状態は、それらが起こりやすい環境が出来上がってしまっている状態といえるでしょう。

最終的には「歯を失う」原因にも繋がっていきます。

今、大丈夫だから一生大丈夫?

確かに、歯並びが悪くても何ともない方も多くいると思います。

逆に、もっと早く知っておけば良かったと思う方も少なくないと思います。

手遅れになる前に、「歯並び無料相談」受け付けております。

お気軽に、ご連絡下さいませ。

 

トップへ戻る